|
|||||||||||||||||||||
ドローンで西の湖一周 |
|||||||||||||||||||||
その昔、「西の湖」につながる琵琶湖の周囲には伊庭内湖、弁天内湖、中の湖が つらなっていました。現在に至るまでの周囲の状況から、今の「西の湖」があります。 琵琶湖最後の「西の湖」としてこれからも大切に保存していきたいと思います。 西の湖の自然 |
|||||||||||||||||||||
●びわ湖の内湖 ●西の湖の生き物 ●鳥獣保護区 ●ラムサール条約と水鳥 ●西の湖干拓の歴史 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
ヨシキリ |
|||||||||||||||||||||
オオバンとカイツブリ |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
西の湖水鳥観察会 B&G海洋センター |
|||||||||||||||||||||
カイツブリ 滋賀県の県鳥で1年中見ることができます。全身茶褐色で夏には顔の栗色が目立つようになります。 |
|||||||||||||||||||||
カンムリカイツブリ 冠羽をもつ大型のカイツブリで、長い首が特徴です。 |
|||||||||||||||||||||
マガモ 左が雄 右が雌 雄は光沢のある緑色の頭、白い首輪、褐色の胸、黄色いクチバシが特徴です。 |
|||||||||||||||||||||
コガモ 雄 雄は目の周囲から後ろに伸びる暗青緑帯を褐色が囲む頭部、黄色い下尾筒。 |
|||||||||||||||||||||
ヒドリガモ 左2羽が雄 その他3羽が雌 |
|||||||||||||||||||||
ヒドリガモ 雄 雄は頭から首が茶褐色で額はクリーム色。 |
|||||||||||||||||||||
キンクロハジロ 雄 雄は後頭に垂れ下がる冠羽があり、目は黄色、白い腹を以外は全身黒色。 |
|||||||||||||||||||||
キンクロハジロ 雌 雌は全体が褐色で腹は灰色。 |
|||||||||||||||||||||
オオバン 全身は黒色で額とクチバシは白、目は赤色。 |
|||||||||||||||||||||
バン 鮮紅色の額板とくちばし、先端は黄色。 |
|||||||||||||||||||||
ヨシガモ 雄 雄の冠羽は紅紫色と緑色の光沢がある。白い首の中央には首輪のような黒線がある。 |
|||||||||||||||||||||
ヨシガモ 雌 雌は皆似ているので見分けが難しい、オナガガモの雌によく似ている。 |
|||||||||||||||||||||
下3羽カルガモ 上は2羽はヒドリガモの雄と雌 一年中雌雄同色、カモ類では珍しく、日本中どこでも見られる。 |
|||||||||||||||||||||
ハシビロガモ 雌 クチバシが目立って大きいのですぐに見分けがつく。 |
|||||||||||||||||||||
ミコアイサ 雄と雌 雄は目の周囲がパンダのような模様からパンダガモともいわれている。雌は全体が黒く顎だけ白色。 |
|||||||||||||||||||||
コサギ |
|||||||||||||||||||||
カワウ |
|||||||||||||||||||||
ホシハジロ 雄 雄は頭から首が茶褐色で背中は灰色。 |
|||||||||||||||||||||
オナガガモ 上が雌 下が雄 雄の頭部は茶褐色で腹面の白部分が首を経て顔の両側面にくい込み、尾羽は長く伸びている。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
昭和17年 |
昭和17年以前の干拓される前の西に湖周辺 西の湖の東に小中の湖と伊庭内湖があった。 この一帯は良質なよしの産地として、また、伊庭、 常楽寺、白王など7つの村に漁村があり 鮒、鯉、鰻、 モロコ、エビ、カラス貝など漁業が盛んでした。 |
||||||||||||||||||||
昭和22年 |
昭和17年から5年かかって昭和22年、小中の湖 この当時はまだ西の湖だけはイケチョウ貝による淡水真珠養殖が盛んでした。(現在は姿を消しています) |
||||||||||||||||||||
昭和43年 |
中の湖も昭和21年から干拓開始。 22年かかって昭和43年(1968年)1145ヘクタールの干拓地が完成された。 |
||||||||||||||||||||
現 在 |